こんにちは!誠です!!
今回紹介するのは転売商材のTENBUYプロジェクトについてです!
果たして再現性はあるんでしょうか?
特定商取引法
記載なし
おっと特定商取引法の記載がないのは情報商材としては地雷ですね!
もし購入して何かトラブルがあった時に連絡できないというのは致命的です。
クレームが入る前提で載せていないと思われます!

レビュー
BUYMA(バイマ)を利用した無在庫転売でしたが、
https://kirakira-life.work/luckey/?p=5137
飽和の問題点や、作業にかかる苦労やリスクなど、
手放しにはお勧めできない部分も見られ、
内容自体は特におかしな点は見られなかったのですが、
”高額塾に入ってまで参加するべきではない”
というのが個人的な意見です。
転売自体が利益をあげる=作業量ですからね!
高額塾で教えられる部分にも限界があるでしょうし。
転売ビジネスというのはライバルが少ない市場で勝負するのが前提にあるのですが、このようにいろんな人に稼ぎ方を教えるということは、それだけライバルが増えるということになりますので、稼げるビジネスであっても稼げなくなるのではないかと思います
https://www.bukkakemayo.com/archives/1605
不特定多数に転売の稼ぎ方を教えてしまうとその方法が陳腐化するのは
目に見えています!美味しい仕入れ商品だって多くの出品者が群がれば
結局希少性が下がり(そもそも仕入れられるのか問題もあります)
結局は価格競争になることでしょう!
商品リサーチ
https://sparkle2.com/info/tenbuy-project/
↓
仕入れ
↓
検品
↓
梱包
↓
発送
というのが一般的な流れになります。
この一連の作業を28分でやるのは到底不可能ですし、労力も伴います。
まず、初心者の場合だと、商品のリサーチだけでかなりの時間がかかります。
セールスレターのように短時間で稼げるような作業量にはならないのは
転売経験者ならわかるようなモノですけどね笑
三矢田リョウについて
三矢田リョウ氏についても調べてみようと思います!
これ明らかに偽名でしょ笑特定商取引はないが偽名だわで、その時点で信用は
ないんですけども笑
経歴を見ると事業失敗から奮起してバイマ転売で現在は月収200万円を達成
しているらしいですが個人的には懐疑的です!
そんな転売ノウハウがあるのであれば独占して利益を上げ続ければいいのに
様々な転売商材を販売していることが理由に挙げられます。
稼げるなら1つの商材を作るのだって大変だと思いますがこれだけの
数を販売するというのはやはり販売した利益が
目的ではないかと思います!
まとめ
それではまとめです!
・バイマ転売の高額塾は入る必要が感じられない
・わざわざ稼げる方法を様々な商材で販売するのはその利益が目的だから
・短時間で転売で稼ぐのは作業量的に不可能
まあ転売系商材は概ねネットビジネス特有のレバレッジをかけられるビジネス
ではなく、ただの労働だと考えてもらっていいでしょう!
現在はライバルが多い中行う理由もなければ無在庫販売の規制がどんどん厳しく
なっていく中行う将来性という意味でもオススメすることができるものではない
ですね!
三矢田氏も恐らく現在は自身で転売業務を行なっているか怪しいですね!
よって今回の商材もオススメすることができません!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました♪
誠