こんにちは!誠です!!
今回紹介するのは斉藤厚介のAIモナコさんについてです!
AI対応の商材って地雷が多いですが今回のは果たして?
特定商取引法
発行元 AIモナコさん事務局
所在地 東京都千代田区平河町1丁目3−6
メールアドレス mikosiba.kyousuke.1130@gmail.com
上記アドレスは、迷惑メール対策のため、全角の「@」で表記しております。
お問合わせの際は「@」を半角の「@」に変更してご利用ください。
商品引渡し時期 申込み完了後、ご登録のアドレスにご連絡いたします。
表現、及び商品に
関する注意書き 事前登録していただきましたメールアドレス宛にAIモナコさんに関する情報をお送りさせていただきます。 第三者への個人情報の提供等はいたしませんのでご安心下さい

レビュー
会社名ではなく「事務局」になっています。
https://nori-hiro.com/kasoutuuka/2243/
会社としての登録が無く、
組織として実態が無いということです。
所在地の建物はレンタルオフィスになっていて
登記されている会社は多数あります。
おっといきなり残念ですね!電話番号もないので何かクレームが
あっても対応はまずしてくれないと思った方がいいでしょうね!
さらにテスト期間は2年間ということなので、一般的なトレーディングツールに比べ非常にテスト期間が短いと言えます。
https://hukugyou-jidai.com/cryptocurrency/ai-monaco/
FXなどでは10年以上ものバックテストを行い、フォワードテストも2〜3年行います。
ボラリティ(値幅)の高い仮想通貨投資でテスト期間がたったの2年というのは、かなり危険なツールと予想できます。
バックテストでも確証が持てないのは厳しいですね!
モナコインは投資家よりも2チャンネルユーザーやオタク層に人気のコインです。
https://sagicheck.com/crypto-assets/ai-monaco/
なので、どちらかというと人間の心理状態に依存しやすく、予想できないタイミングで価格の変動が起こる可能性が高いと言えます。
そもそも仮想通貨の動きを確実に読めるAIなどこの世には存在しないので、AIモナコさんを使っていれば安心とか、そんなはずはないと思っておいた方がいいです。
利用者が少なくて取引数が少ないということはそれだけ稼げる機会が
少ないということですからね!
斉藤厚介について
斉藤厚介氏について調べてみましたが斬円ながら情報が見つからなかった
んですが、彼の画像として使われている画像が何とフリー素材・・・笑

なんと、上記以外100件以上使い回されています。
https://matsumooto.com/kasou-tsuuka-ai-monakosan/
フリー画像ですね。
さすが、グーグル先生。
他には、本オファー以外での情報は見当たりませんでした。
そりゃそうだわね。
架空人物だもの。
これはもう真っ黒ですよ笑
まとめ
それではまとめです!
・モナコインの利用者数が少ない
・バックテストの期間が短すぎる
・斉藤厚介の画像がフリー素材
これはあらゆる意味で信用ができないですね!
月額料金で2900円から19600円かかるということですがまずもって
回収することはできないかと思います!!
月額で極端に高くないから忘れてそのままにして忘れてしまう危険性すら
ありますね笑
プロフィールにあるような数年引きこもりをしていて趣味で作った
シグナルツールで大金を稼げるとも思えません!
よってこの商材もオススメすることはできません!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました♪
誠