こんにちは!誠です!!
今回紹介していくのはアメプレスProについてです♪
SNSとの連動ツールみたいですが果たして必要なのかを調べていこうと
思います!
特定商取引法
販売社名: 株式会社アイピリカ
運営責任者: 松原康利
所在地: 沖縄県那覇市泊2丁目1-18 T&C泊ビル4F
電話: 050-3572-6708
メールアドレス: support @amepress.net
ライセンス発行費用: 3000円
月額利用料金: 2980円
販売URL: http://amepress.net/

レビュー
アメプレスProを導入するのは、どうしても
http://blog.livedoor.jp/okamotogutai/archives/2586042.html
「時間の無駄」
だと思います。
というか僕はアメプレスを導入していて
有効に活用できている人を一人も知らないし、
多分、そんな人あんまりいないんだと思いますよ。マジで。
中身のない記事にいくらSNSでアクセス流入を増やしたところで
その後の利益に繋がるわけがないです笑
同じ記事の内容をブログとワードプレス両方に投稿すると、グーグル側からミラーサイトと判断される恐れもあります。
http://details-concert.click/?p=10
つまり、スパムの一種として認識され、検索結果から除かれる可能性もあります。
なんといってもこれが一番危険!多くの記事を積み重ねたブログが一瞬で
無くなってしまうリスクを追ってまで使用するツールではないです!
しかし、メインブログやメルマガがアフィリエイトや商品の販売をしている媒体になっているのであれば、その誘導リンクをアメブロ内に貼ると、完全にアカウント削除の対象になります。
http://kyumei911.com/?p=2532
商業目的のブログ誘導はアメブロは禁止されてますからね
アメブロでも削除の危険性があるなんて!そんな危険なツールは
最初から使わない方がいいんじゃないでしょうか?
松原康利について
販売責任者で株式会社アイピリカ代表の松原康利氏についても
調べてみました!しかし個人の情報については全く出てこない!
これだけSNS発信の収益性や重要性をセールスレターでうたっているにも
関わらずアメブロですら出てこないというのはなんだか矛盾しているように
感じますね!
まとめ
それではまとめです!
・アメブロアカウントやサイト削除の危険性
・SNSを活用するよりも質の高い記事を書くことが最優先
・松原康利自身はあまりSNSを活用していない模様
そもそもSNSを収益性に結び付けられる方ってある程度その記事を
書いている人間性が伴ってこそ活用できることだと思います!
芸能人の記事ならあまり気にならないのに全く顔も知らない人の
記事がSNSであがってきたらうざ!ってなりますよね笑
一時のアクセス流入にはつながるかもしれませんが、その後ファンを
増やす為には結局遅かれ早かれ記事の質を上げることが必要になって
きますからね!
月額料金で一見安く感じるかもしれませんが年間だと約36000円も
かかってきます。
よって今回の商材をオススメすることは出来ないです!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました♪
誠