こんにちは!誠です!!
今回紹介するのはながらせどりという商材についてです!
なんと買い物の片手間で商品を探して転売することらしいんですが
そんなお手軽さで果たして稼ぐことができるんでしょうか?
特定商取引法
販売者・・・・・小山内 祐介
住所・・・・・・北海道千歳市福住1丁目10-4
電話番号・・・・080-1884-3206
販売URL・・・・https://gdlp01.com/nagara

レビュー
他人に教えるのでしょうか?
https://yukichi.site/nagara/
教えてしまうと自分が稼げなくなるのは
明白ですよね。
おそらくですが、もうこの手法は稼げないから
この手法を販売して稼いでいるのではないでしょうか?
まあせどり商材全般に言えることですが商材を販売してノウハウが
出回れば結果せどりで稼ぐ取り分も少なくなってしまいます!
初めてせどりや転売をすることでお金を稼ごうとしている人たちが騙されそうな「家族とお出かけしながら」「最も再現性が高いビジネス」「1日勉強して実践すれば、すぐにでも収入に直結する」などの、素晴らしい文言が並べられており、購入者の購買意欲を煽ってきてます!!
https://age-okanekasegou.com/nagarasedori/
甘い言葉で簡単で手軽に稼ぐことができるようなことを
うたってますが前述したように購入したライバルが増えれば増えれるほど
競争が激化するのは目に見えていますね!
小山内祐介について
販売責任者の小山内祐介氏について調べてみました!
あまり個人的な情報を見つけることができなかったですが気になるのが
名前を途中で変更した疑惑ですね!小山内祐介で販売していましたが
現在は小山内雄輔になっていました!これはもともと本名で販売していたが
悪評が出てしまい、検索逃れの為に漢字だけ変更したのではないかと
予想されますね!特定省取引の住所、名前の変更、画像処理を行うなどが
あればちょっと怪しいと考えた方がいいと思います!
まとめ
それではまとめです!
・商材を販売することでせどりで稼げなくなるという矛盾
・名前の漢字の変更は悪評の検索を恐れてか
せどりで販売する商材をながらで購入して利益をあげられるほど
甘くはないです!希少性があるものがやはり価格も高くなる訳ですからね。
どこでも購入できるものに高い額は支払わず定価で購入するでしょう!!
仮にそんな商品があったとしたらたちまち商材を購入した人たちで
買い占められてさらに価格競争で想定よりも安い値段でしか販売できない
なんてことになりかねせん!!
販売できればまだましですが、大量の在庫を抱えることになったら目も
当てられません。
よってこの商材をオススメすることはできません!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました♪
誠