こんにちは!誠です!!
今回紹介するのはおもちゃせどりマニュアルです!
果たして再現性のある商材なのか調べていきたいと思います♪
特定商取引法
販売業者 古道和俊
ホームページURL http://bosedori.xsrv.jp/asp/infocart/toysedori/
住所 〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町3489-4
電話番号 090-7814-4599
メールアドレス bookoffsedori@gmail.com
・上記アドレスは、迷惑メール対策のため、全角の「@」で表記しております。 お問合わせの際は「@」を半角の「@」に変更してご利用ください。
販売価格 8,800円(税込)

レビュー
私の個人的な考えを言わせて頂くと、
http://underthepine.blog.fc2.com/blog-entry-451.html
仕入れや販売をネット上で完結できるのであれば、
それはネットビジネスと言えると思います。
ですが、
何店舗も出向いて仕入れをする、
「店舗せどり」は、
普通の労働と代わりありませんし、
何よりネットビジネスの旨味を生かしきれていないわけです。
ネットビジネスの旨味をあまり感じられないようですね!
レバレッジが聞かせられないなら普通に働いてもなんら変わりがないです。
こちらの商材は2012年に発売されて、
https://yukichi.site/omocha/
実際に仕入れた商品(2011年)が載っていますが
今でもこのようなプレミア商品を簡単に
仕入れる事が出来るかどうかわかりません。
明らかに、競合者が増えていますから。
実績の鮮度もかなり古いので現在同じように仕入れができるのかが
怪しそうですね!販売期間が長いからこそ同じノウハウで仕入れていることの
証拠でもありますので。
古道和俊
販売責任者の古道和俊氏についても調べてみようと思います!
古本せどりの商材も多く出品しているみたいですね。
せどりについての本も出版しているみたいですが本を出すのに必要なのは
お金です笑多くの本を出版しているからと言って必ずしもいい商材を
販売しているということにはならないので注意しましょう!
名前で検索してみても同じような文面のアフィリ報酬目的のブログが
乱立しているのも怪しいですね。
まとめ
それではまとめです!
・ネットビジネスとしての旨味がない労働量
・競合が増えている中発売当初と比べて仕入れられるか疑問
以前から書いていますがせどりはかなりの労力を要します!
利ザヤが大きい商品にはライバルが群がるのですぐに飽和してしまいますし
利益率の低い商品は大量の在庫管理など大変な作業が待ち受けてます!
現に古道氏も経歴を見る限りせどりでの利益をあげ続けているというよりも
商材を販売して利益をあげているという印象を受けますね!
よってこの商材もお勧めすることはできません!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました♪
誠